東京エスペラントクラブ (TEK) の
 ホームページへようこそ

 


 

 

telefono

Tokia Esperanto-Klubo
(TEK)

Daikan Plaza A-419 7-1-7 Nishishinjuku Shinjukuku Tokyo 160-0023 
Japanio
tel: +81-3-3364-4957


東京エスペラントクラブ(TEK)
160-0023
東京都新宿区西新宿
7−1−7
ダイカンプラザA419
電話 03-3364-5443

e-mail

   

 

 

―東京エスペラントクラブ ―  

   
  

● エスペラントとは?

「エスペラント」は、1887年にポーランドのユダヤ人眼科医ザメンホフが提案した国際共通語です。単語の要素を主にヨーロッパ諸語から取り入れながら、造語法と文法が整理されているので、他の言語に比べてはるかに容易に修得することができます。エスペラント 使用者(エスペランティスト)は現在世界中で100万人を超えるといわれています。

● 何のための言葉?

地球上には3000以上の言語があると言われています。「エスペラント」は、民族の言語や文化をその歴史的遺産として尊重し、大切にすると同時に、それぞれの言語や文化の違いを越えて人々がコミュニケーションできるようにするために橋渡しの役目を果たすことを目的としている言語なのです。



 

 
● 中立公平で学びやすい国際共通語とは?

私たち日本人にとって、一番身近な外国語は何といっても英語です。現在、多くの分野で英語が事実上の国際語として使われています。しかし、英語でのコミュニケーションはネイティブスピーカーにとっては都合のよいことですが、外国語として勉強する必要のある人間にとっては不都合なことです。「エスペラント」の最大の特徴は、完全に例外のない文法規則にあります。これによって、外国語学習の苦労・労力が最小限におさえられるので、世界中の人々が簡単に習得出来、お互いのコミュニケーションが簡単に図れるというものです。



 
 
 
 

● エスペラント語の創始者・ルドヴィコ・ラザロ・ザメンホフについて

ザメンホフは1859年、ビャウィストク( Białystok )のユダヤ系の 医者の家系に生まれました。当時のビャウィストクはポーランド分割を経て帝政ロシア領となっており、街にはロシア人、ポーランド人、ドイツ人、ユダヤ人ら民族、宗教、言語の異なる人々が住 み、互いに言葉が通じないことから住民同士のいさかいが絶え ませんでした。「どの民族にも中立な共通語を作れば、異なる民族集団の間で相互理解が進み、憎しみや偏見がなくなる。」と考えたザメンホフは、1887年 "Doktoro Esperanto. Lingvo internacia. Antaŭparolo kaj plena lernolibro 『エスペラント博士. 国際語. 序文と完全な学習書』" を出版、人工国際共通語を提案しました。エスペラントとは希望する人という意味で、ザメンホフがペンネームとして用い、 後に言語の名前として定着し ました。

 



 
 
● 今日から国際交流!

独仏やポーランド などからのヨーロッパ人と、韓国・中国・ベトナムなどアジア人と言葉の壁を乗り越えて語り合う非常に良い機会です。エスペラントを学習して世界各国の人たちと交流してみませんか?

● 日本のエスペラント運動

日本のエスペラント運動は1906年の二葉亭四迷による学習書発行、第1回日本エスペラント大会の開催などで本格化して、2006年には百周年を迎えます。年一度の日本エスペラント大会(2006年岡山市)の他、5月の合宿形式のエスペラント・セミナー、 夏または秋の林間学校などが大きな行事となっています。
 



 

 
● 世界エスペラント大会

世界エスペラント大会は、1886年に最初に行われ、その後毎年開かれています。(2004年北京[中国]、2005年ビリニュス[リトアニア],2006年フィレンツェ[イタリア])その他、大小さまざまな 会合が催され、通訳のいない国際会議が実現されています。

2007年には横浜でエスペラント世界大会が開かれます。この世界大会に向けて、東京エスペラントクラブ(TEK)ではエスペラントの普及に力をいれています。皆さんもTEKでエスペラント語を勉強し、世界中 の人々と交流しましょう!勉強会参加ご希望の方、機関紙「La Suno Pacifika 」購読お申し込みご希望の方、その他興味をもたれました方は、お気軽にお問い合わせください。 

東京エスペラントクラブ  電話:03-3364-5443 
e-mail