東京エスペラントクラブ (TEK) の
 ホームページへようこそ

 


 

 

telefono

Tokia Esperanto-Klubo
(TEK)

Daikan Plaza A-419 7-1-7 Nishishinjuku Shinjukuku Tokyo 160-0023 
Japanio
tel: +81-3-3364-4957


東京エスペラントクラブ(TEK)
160-0023
東京都新宿区西新宿
7−1−7
ダイカンプラザA419
電話 03-3364-5443

e-mail

   

 

 

La Suno Pacifika

 


La Suno Pacifika ・バックナンバーのご紹介―

 



 

はじめてだらけのIJK(2005 年10 ・12 月号)

文章: 荒井 茂樹

「エスペラント」という言葉を知ってから、ちょうど一年。2005年のこの夏、はじめて第90回ヴィリニュス世界大会(UK)と第61回世界青年エスペラント大会(IJK)に参加した。たった一年でUKとIJKに参加できる機会を得たことは本当に恵まれている。私は普段、日記はほとんど書くことはないが、今回のUK、IJK滞在中は書いてみることにした。今になってノートにビッシリ書いた日記に目を通すと、本当に貴重な体験をしていたのだと改めて実感する。どのような環境でどのような生活を送ったのか、また、私にとって「エスペラント」がどのようなものだったのかを、日記をもとに書いてみたいと思う。皆に実際に私が肌で感じたことを少しでも伝えられればと。

TEKカラバーノの方々とお別れをし、夜8時発のバスに乗った。ちょうど7月30日の世界大会会場であったレヴァルホテルの前だった。一週間ほどUKに参加して、開会式・様々なプログラム・閉会式と体験してきたが、今度は一人でIJK写真へ参加する。ちょうどここが今回の長旅の折り返し地点である。IJK開催地であるポーランドのザコパネへ向かうバスを前にし、終わりでもあり、始まりでもあるというなんだか変な感じがしたことを今でも覚えている。その時は楽しみというよりも、不安の方が大きかった。

UKとIJKを合わせると20日間、これで人生2度目の海外となる。この年の3月には3日間ほど韓国を訪れ、韓国のエスペランチストと交流した。その際は日程的にも短期間であったし、同行者も顔なじみの人達ばかりだった。今回は地理的にも日程的にも、参加する人達も全然ちがう。前回とは全く違う旅となる。

今年のIJK参加者は若者を中心に456人に及んだ。参加者は例年よりもずっと多いとのことだが、初めて参加する私には普段がどのようなものなのかわからない。ザコパネという地名も参加すると決まるまでは聞いたこともない場所だった。UKのヴィリニュスも同じである。どんな国なのか、どんな大会なのか、もちろん行くまではまったく分からなかった。方向音痴の私がこの未知の場所から一人で家まで帰れるのかなど、多くの不安を持ち合わせての参加だったが、この先何が起きるのか考えると、ワクワクする自分もいたことは確かである。その点は助かったと思う。

UK会場のヴィリニュスからIJK会場のザコパネまではバスでの移動となる。バスには15時間くらい乗るという話は事前に聞いていたのだが、実際には18時間乗っていた。時間がかかったのには理由があり、途中、国境でバスを2時間以上も止められたからである。仕舞にはポーランドに入国出来ないと言われた3人がバスから降ろされるなどのハプニングもあったが、私を含め、他の方々は無事ポーランドへ入国出来た。移動中には簡単な休憩はあったものの、休憩場所はちょっとした店前やただの草むらだった。外に出ても特にやることもないので、深呼吸したらまたバスへと戻る程度だった。かつて経験したことのない時間バスに乗っていると、さすがに疲れる。ずっと同じ姿勢でいることで発症するエコノミー症候群というのがあるが、こうしてなるのかと納得するところもあった。おかげで帰国してから普段乗るバスは苦でなくなったのが良かった所だろうか。思わぬ副産物となった。

バスがKongresejoへ到着したのは7月31日のお昼の2時半くらい。やっと着いたと思いきや、受付には長蛇の列。まだまだ休む暇は無いなとあきらめた。ふと辺りを見ればあたり一面外国人だらけ。当然ながら国籍も入り交ざっており、会場にはもちろんエスペラント語が響いていた。今までこのような環境に身を置くことは無かった私はふと「俺ここで何してるんだろう」って思った。それほど普段の生活とはあまりにかけ離れた環境であり、一週間UKへは参加していたものの、またのすごい環境に唖然とした。とても新鮮な環境だったと落ち着いて思えたのは、家に帰ってからである。その時はそういうことをあまり考える余裕はなかった。

さて、取り敢えず会場に着いたのは良いが、何をするのか分からない。分からないことは聞くしかなく、近くにいた優しそうな方に声を掛けた。優しそうだという勘は当たっており、彼には後々お世話になることとなる。名前はLajos Zahonyi。ハンガリー人で役所勤め。年齢は聞き忘れたが見た感じ30才くらいだろうか。とても面倒見が良い。初心者と言わなくても私は初心者と分かるので、ゆっくりと丁寧に話してくれた。大会参加の手続きなどをジェスチャーや簡単な単語で教えてもらい、辞書を片手になんとか受付を済ました。別れ際、あまりに心配だったのだろうか、私の泊まるAmasiogxejoの部屋番号を聞かれた。

大会初日には、エスペラントの翻訳家の父親を持つロシア人の少年、Aleksej Korjxenkovとも出会った。彼はまだ16才。一人でIJKへ参加していた。Aleksejはなぜかよく私のそばにいた。私を見つけては近づいてくる。Aleksejとは後々、バスケットボールをしたり食事をするなど多くの時間を一緒に過ごした。全然エスペラントを話せない私に親切にエスペラントを教えてくれたりもした。根気のある少年である。

私がザコパネ滞在中に泊まるAmasiogxejoにはいろんな国の人が同じ部屋で寝泊りしていた。古い建物で、中に入ると普段は小学校なのか、壁には簡単な数式や絵が飾ってあった。各階にシャワー室、トイレがあるのだが、結構汚れている。楽しみな食事をとる食堂は暗い地下にあった。もちろんこのような建物だと、夜になると不気味な感じがした。しかし、人間は適応するらしく、そう感じたのも慣れない最初の2、3日くらいであった。

やっと自分の部屋番号を探し、教室のような部屋に入ると、一人の女の子がいただけでまだほとんどの人が到着していないようだった。とにかくその子に片言で自己紹介をし、出発前に必死で作った名刺を渡すと喜んでいた。寝床選びは早い者勝ちのようなので、私は荷物を置ける棚のある部屋の隅を選んだ。部屋にはボロボロのマットレスが並んでおり、触ってみたらベタベタしていた。用意されていたタオルケットを敷き、その上に持参した寝袋を敷いた。

夕方になるとIJKの開会式。ここまでで色々あったが、これからまた新たな大会が始まる。参加者の年代が若いということもありUK以上に開会式会場は熱く盛り上がっていた。開会式の締めくくりには、盛大にエスペラントの垂れ幕が下がったのだが、ロープが片方取れてしまった。だらーんと下がった垂れ幕。盛り上がっていた中、突如割りいった拍子抜けの光景が、緊張と不安のある私の心を和ませた。

2日目の朝、目が覚めると同じ部屋には昨日お世話になったLajosがいた。こっちを見ながらご飯を食べるジェスチャーをしてくる。そういえば昨日の別れ際に私の部屋が何号室か聞かれたことを思い出した。部屋の入り口に貼ってある宿泊者リストには彼の名前は無かったので、違う部屋から早速移ってきてくれたらしい。一緒に食堂へと向かい、楽しく朝食を取った。Lajosは柔道やバイクにすごく興味があり、食事をしながら、どんなメーカーのバイクが好きかなど話した。私も高校からバイクに乗っていたせいもあり、それなりに話が合った。今後も彼との話題にはそれほど困らなかった。

大会の午前中には初心者向けのエスペラント勉強会が良く開催されていた。UKでもエスペラント勉強会に参加したが、IJKでも勉強できるとは思わなかった。授業は教室内だけでなく、青空の下、芝生の上でゲームをしながら勉強した。ゲームの解説は言うまでもなくエスペラント。周りの人たちは初心者ながらルールをきちんと理解しているらしく、先生の発言に対して笑ったり、うなずいたりしていた。初心者の私にはエスペラント語でのルール説明を完全に理解出来るわけもなく、近くの人に聞けば親切に教えてくれるのだが、それももちろん全部エスペラント。周りが全部エスペラントだった。理解出来ていないルールは、皆の行動をよく観察し、とにかく真似て行動するしかなかった。やってみると以外と簡単なルールですぐに出来るようになった。丸く和になり、お互いの膝の上に座ったりするゲームや、皆の名前を覚えたりするゲーム。伝言ゲームの応用で、ジェスチャーを使って何かものや動物を表現したりもした。「星」だったり、「バンパイア」だったり、「リンゴ」だったり、「エスペラントを話せない人」だったり。また、相手のおでこに動物や有名人の名前を書いた紙を貼り、自分が何かを当てるゲームも。私のおでこには「ブッシュ大統領」と書いてあった。初心者の私には、エスペラント語でヒントを出したり、もらったりするゲームは難しいと思っていたが、有名で、男で、アメリカ人というのを何とか聞き出し、適当に答えたら当たった。周りも驚いたが、自分でも驚いた。

勉強会に参加して思ったのは、エスペラントをエスペラントで解説されるのは、本当に勉強になる。必死に解説を聞くし、分かれば周りの人に試しに使ってみる。右も左も分からない環境で、「右」も「左」も単語を知らなかった私だが、ゲームが終わる頃には単語はほぼ覚えていた。

実際に会場に来てみると、簡単な日常会話も出来なくて苦労した。辞書を引いて調べても良いのだが、会話中に辞書を引いていてはなかなか話も進まない。辞書を引いている間待たせても悪いので、辞書はほとんど引かず知っている単語だけでどうにかしようと思った。後に一人になった時に辞書を引いてみると、本当に簡単な単語だったりする。

大会中、朝・昼・晩と食堂で食事をしていると、必ずと言っていいほど相席となる。「どこから来たの?」「今日は何するの?」などと、知っているお決まりの簡単な質問をすれば、ザーッと答えが返ってくる。とにかくそれを必死に聞いた。質問したからには答えを理解しないと悪いので。答えの中で少しでも分かる部分があれば、それについてまた聞く。とにかく知っている簡単な質問をし、聞いた。食べながらずーっとそれの繰り返し。本当に生きた勉強になったと思う。ついさっき夕食を食べたと思えば、それは昨日の話。もう朝になっている。食堂では時間の流れを早く感じながら、こちらも流れるように色々な人と話をした。

楽しみにしていた大会5日目のEkskursoは、岩塩採掘場のヴィエリチカとクラクフの街のコースを選んだ。遠足の日の朝、掲示板に書いてあった通りの集合場所へ行ったのだが、バスがどうしても見あたらない。どこにあるのかと探してみると、地図に書いてあった場所よりも離れた道端に停車していた。ちょっとしたことでも、ハラハラさせられる。自分でも小さな人間だなと思ったが、せっかく苦労して申し込んだEkskursoへ行けなかったでは話にならない。現地ではどうしても敏感になってしまう。敏感になるにもそれなりの訳訳がある。集合場所の地図を書き間違えていたようである。こんなことは日々当たり前のこと。これにも後々適応してきた。無事、Ekskursoバスに乗って出発を待っていると、後から来たAleksejが隣に座ってきた。出発である。

ヴィエリチカは1250年頃から1950年代まで稼動してた世界で有数の岩塩採掘場。1978年にユネスコの世界遺産に指定されている。迷ってはいけないとグループになって採掘場の中へと案内された。本当に長い長い木製の階段をいつまでも降りていく。下まで降りきるとひんやりとした空間に出た。ガイドブックで知ってはいたが、本当に床も壁も、周り全てが塩で出来ている。エスペラントでの解説を聞きながら採掘場内を見学をしていると、一緒にいたAleksejが突如、「お腹が空いた」とポケットからトマトを取り出し囓り始めた。「周りは塩だらけなのだから、塩付けて食べてみな」と言うと、何やら壁に指をすりつけて塩を採掘し始めた。この採掘場はまだ稼働しているらしい。心の中で「本当にやるのか」とつぶやいたが、トマトに取りたての塩を振りかけて食べてみた感想は「Tre bongsta!!」とのこと。彼の満面の笑みを見て、私も少し真似してみたかった。気に入ったのか、途中でアレクセイは暇を見つけては壁に指を付けて塩をなめていた。彼は長時間どのように潰さずにトマトをポケットに入れていたのか。現地では当たり前のように見ていたのだが、日本に帰ってからとても気になった。

ヴィエリチカ岩塩採掘所内には何故か日本のコーナーがあり、日本刀が飾ってあった。Aleksejに刀を振る真似をして遊んでいたら、参加者の女性の方に、一緒に日本刀の前で写真を撮ってほしいと頼まれた。とにかくそんなことがあった。その後、その女性には何度か写真を撮らせて欲しいと頼まれた。変なヤツが居たと帰ったら友人に見せるのだろうか。

楽しかったヴィエリチカを後に、バスはクラクフの街へ向けて走り出した。ヴァベル城の大聖堂や、ヴァベル城旧王宮、龍の像、旧市庁舎、聖マリア教会を訪れた。聖マリア教会に入り、頭上を見上げると、そこには美しいステンドグラスが輝いていた。慣れない環境で、色々と歩き回りすこし疲れていた心だったが、この時スーッと安らいだ。奇麗でかつ堂々とした教会は心に響くものがあった。街の広場にはたくさん鳩。たまに群れて飛び立つ光景はクラクフの街に似合っていた。美しい広場から鳩がザッと飛んでいく光景は、どこかの絵本の中に出てきそうだった。本当に来て良かったと実感した時でもある。

美しかったクラクフの街を後に、バスはKongresejo へ向けて走り出した。帰りのバスは、乗ってみるなり、車内がものすごく暑かった。冷房がまったくついてなく、窓も開かない。開いているのは天井のほんの小さなサンルーフだけだった。もしかしたらエアコンの冷風が出るのではないかと皆して風口をくるくると回していた。その光景を後ろから見ていてほほえましかったのだが、本当に暑く、しばらくして私も風口へと手を伸ばしたのは言うまでも無い。引き続き帰りの大半の時間を蒸し暑い車内で過ごした。来ていたTシャツはビッショビショになっていたが、とにかくここは耐えてるしかない。しばらくすると、運転手と何やら話すひとりの人がいる。で、その後にエアコンがついた。車内には歓喜の声。今まで本当に何だったのだろうか。とにかくそんなことがバス内で起きた。本当にこの旅では色々なことが起きる。

暑い車内で汗をかいたので、Amasiogxejoに戻るなりすぐにシャワーを浴びた。ふと気がつくとシャンプーの後にコンディショナーを使う自分がいた。というのも、あまりにシャワー室が汚いので、今まではシャンプーで頭を洗い、身体をサッと洗ったらシャワー室から逃げるように脱出していた。ここでも環境へ適応してきたようだった。別に髪は短いので、コンディショナーは使わなくても良いのだが。ゆとりが生まれたということだろう。

IJKでは「はじめて」の体験が多かった。寝袋生活もはじめて。意外と快適でグッスリと眠れる。ある日、暑いと感じたらしく寝袋から半分はみ出し、朝起きたら隣のマットレスまで移動していたこともあった。だが、朝晩が涼しいザコパネでは寝袋は暖かかった。また、はじめてのことはこれだけではない。朝食にお米にイチゴジャムみたいのが掛かっている食べ物が出てきた時もある。何かの間違えだと思っていたが、お皿によそるおばちゃんの表情は本気のようだった。出された食事は残さないで食べるというのが小さな頃からの私のポリシーなのだが、ついにザコパネで終わった。何が起きるか分からないのが旅の醍醐味である。その辺の味はたっぶり良く味わったと思う。ちなみに食事には何度か丸ごとのリンゴがお皿に載って出てきた。

Kongresejoでは、なんだか見覚えのあるTシャツを着た人がいた。良く見ると、3月に韓国を訪れた際にお世話になったS-ro Lim sung wooだった。見覚えのあるTシャツはその時に彼からお土産としてもらったTシャツだった。どうりで見覚えがあるはずである。sung wooは自慢げにとっても辛いカップラーメンの「辛ラーメン」を持っていた。頼んで少し分けてもららうことになり、別室のお湯のある部屋へ行った。沸ききっていないお湯をラーメンに注いだsung wooは一緒に参加していた少年に文句を言われていた。そんな彼、今回はお父さんになっていた。半年前に訪韓した際、奥さんのお腹の中にお子さんがいたが、ここ最近で生まれたとの話を聞いた。本当に月日は早いものである。

皆でラーメンを食べていると、自然とエスペラントの歌を歌い始めた。歌声が聞こえたのか、ラーメンの匂いにつられたのか。次から次へと人が集まってくる。で、集まったみんなで一緒に歌を歌った。それにしても、IJKではスポーツでも、歌でも、とにかく何かしていると、人が集まってくる。みんな楽しい事には興味があり、近くに人がいれば一緒になって遊ぶ事が多かった。途中参加も当たり前で、すぐに仲良しになる。

夜にはダンスがあり、ふと周りを見れば、手を繋いだり、肩を組んだりしながら踊っている。私はダンスというものをかつて踊ったことが無かったが、遠い海外に来てしまえば別に恥じらいも無いので、経験だと思い踊っておいた。
その他、IJKではインターネットを用いた無料電話の「Skype」で知り合った韓国人のS-ro LEE jung kee氏ともお会いすることが出来た。彼は韓国の大学で働いており、韓国で多くの人にエスペラントを教えている。Jung keeとはSkypeで会話をしたり、チャットをしたり。時には会話中の写真をメールで送ってもらったりした。「会場で会いましょう」と前々から約束してたが、本当にお会いする事ができて嬉しかった。彼とは会場では会うたびにお互い手を振り合っていた。何故だろうか。

Kongresejoの端には体育館があり、何気なく入ってみると近くでバレーボールをしていた女の子2人と男の子1人に「一緒に遊ぼう」と誘われた。バレーボールは得意なので、一緒にやってみることに。人のことは言えないが、少し太った女の子はあまり上手ではなく、ボールを渡してもなかなか返ってこないし、返ってきてもすごい方向へボールが飛んでいった。あっちこっちボールを取りに走り回ることとなった。おかげでお腹が空き、はじめて一人でザコパネの街を歩いて軽食をとることに。街の大通りには多くの観光客がいるのだがアジア系の人はまったくいない。美味しそうにケバブを歩きながら食べている人を見かけたので、私も食べたくなり、お店を探して入ってみた。一番安いケバブのメニューがあったので、注文したら何やら店員が早口なポーランド語らしき言葉で色々と言ってくる。まったく分からないので、「とにかくこれだ」という感じで言うと、お皿に野菜とお肉が乗っただけのものが出てきた。テイクアウトしたいというジェスチャーをしていたので、「この値段ではパンが無いよ」とでも言っていたに違いない。確かに安いはずだった。なんだか中途半端な食事になってしまった。ケバブを歩きながら食べるという夢ははかなく消えた。

がっかりしながらも、少しお腹を満たし、Amasiogxejoへ帰った。走り回ったバレーボールでは汗をかいたのでシャワーを浴びることに。シャワー室へ向かうと、クラクフの街を案内してくれたAdam Wilkus氏が先に並んでいた。彼には街を丁寧に案内して頂いたり、親切にも街の案内パンフレットを頂いたりした。今でも紙袋にたくさんのパンフレットを持っている彼の姿が目に浮かぶ。たくさん持っていた理由は、ポーランド語の他に、英語版など、何種類かに翻訳されたパンフレットがあったから。エスペラントの翻訳は無かったが、自分の住む街を少しでも多くの人に知ってもらいたかったのだろう。AdamはSkypeを知っていたので、お互いのSkype名を教え合ったりしながらシャワーの待ち時間を過ごした。そんなAdam、シャワーを浴びに入っていったらすぐに出てきた。最初の一言が「水だった」と言っていた。頭まで濡れていたのでよく水なのに我慢してシャワーを浴びたなと思う。サッパリしてから寝たかった私も心を決めて入ったが、本当に冷たい水。しかし、日頃のおこないはあまり良くないのだが、幸運にも途中からシャワーがお湯になった。
  
8月7日がIJKの最終日なのだが、Aleksejは6日の夜9時に帰るという。駅までの距離は2キロちょっと。一緒に駅まで行くことにした。荷物が重そうなので手伝うと言ったのだが頑なに自分で持つという。自分のことは自分でしたいようだった。けれども、途中でやはり重く感じたのか、一緒に持って欲しいと言い出した。小さな体には大きすぎる荷物だった。もちろんそれに気づいていたので私は一緒に来た。Aleksejは駅に着くなり、「ちょっと待ってて」と言い残し、列車の時刻表を見に行った。一度戻って来たが、まだどの電車か分からないようだった。また見に行き、今度はちゃんとどの列車に乗るか分かったようだ。強く握手をして、別れを惜しんで抱き合った。最後に一緒に写真も撮った。またいつか会おうと、再会を約束して笑顔で送り出した。列車に向かって歩き出す後ろ姿は、とても小さくもあり、強くも見えた。帰り道、一緒に車のメーカーの名前を言ったり、立っているポールを冗談交じりに避けながら歩いた道。今までのことを考えながら、一人でAmasiogxejoへ向け歩いた。一緒へ駅へ向かう途中、Aleksejが川の橋で立ち止まり、財布からコインを取り出すと川へと投げていた。帰り道、その橋の上で立ち止まってみると、コインの音がまだ聞こえるようだった。私には弟はいないが、弟がいるとしたらこんな感じなのだろう。別れるときに一緒に撮った写真は、今も大切に持っている。

楽しいIJKもあっという間に最終日。出発の朝、いつものように寝袋から這い出た。部屋の入り口にはLajosが気持ちよさそうに寝ていた。起こしても悪いので、置き手紙を置いて帰ることにした。裏紙にサッと書いたメモを、枕元に置いて、部屋を出た。「本当にありがとう、また会いましょう」と。

この日は5時半には起床し、6時半には出発した。7時発クラクフ駅行きのバスに乗り、9時半前には着いた。ちょうど近くにいたエスペランチストに助けられながらも、ワルシャワ行きのチケットを買った。どうにかワルシャワ行きの電車に乗り込んだのはいいが、スーツケースが大きすぎて座席に入らない。仕方なく通路に置いた。車内販売が来ると、私の荷物が邪魔になる。近くにいた人が皆、どけるのを手伝ってくれた。私も他の人の大きな荷物を棚の上から降ろしてあげたりした。12時半頃には到着し、途中まで車両は違うが一緒だった3人のエスペランチスト(皆年上だと思ってはいたが、一人に歳を聞いたら20歳だった)に別れをつげ、一人、ホテルに向かい歩いた。

ワルシャワ中央駅から私の泊まるホテルは影になっていて見えなかったが、近くに居た人に聞き、かなり早いが無事に着いた。たしか13時頃だったと思う。本当に早い。一人街を散策し、お昼を食べ、コーヒーを飲んでくつろぎ、部屋へ戻った。ワルシャワのホテルは、フワフワのベッドだった。しかし、なかなか寝付けないものである。今までの寝袋生活に慣れてしまったのだろうか。あまりに遅くまで寝付けないので、持ってきていたエスペラントのテキストを音読するなりして過ごした。本一冊音読したら疲れたのか朝になっていた。

翌朝、目が覚めるともう今日は日本へ向かう日。「よしっ」と朝食会場へ向かったらまだ開いていなかった。同じく早く来ていたスペイン人のおじさんと片言の英語でフラメンコの話をしながら過ごした。同じく一人でホテルに泊まっていたので一緒に食事をすることに。朝食はいつも少なめとというおじさんを横目に私はたくさん食べ、デザートも味わった。食事が済んだら、タクシーでオケンチェ空港まで。時間があったので、雰囲気を味わうようにブラブラと周りを歩いた。無事に搭乗のチェックをすませ、まずはモスクワへ。あとは乗り換えて成田行きの飛行機に乗れば、もうこの旅も終わり。

そういえば、モスクワ空港の乗り継ぎ場。ふと見れば見覚えのあるお顔が。ネパール人のS-ro Ajit JoshiとS-rino Apsana Giriだった。初めてAjitにお会いしたのはダンス会場。私の前で楽しそうに踊っていた。ザコパネの街を散歩した時には一緒に話をしながら歩いた。Apsanaさん踊りが印象的。小柄な体格だが、気品ある踊りはとても優雅だった。「Ajitさんのダンスは素敵だった」ということを伝え、また会う約束をし、さよならした。

飛行機が成田へ到着し、空港の外へ出ると、そこには日本の夏らしいいジメジメ感があった。なんだかとても懐かしく感じた。大きな荷物を持って家に帰り、時差ボケも気にせずに写真屋へ向かった。撮った写真をすぐに見たかった。現像し、袋から取り出した写真には、ついさっきまで見ていた光景があった。

とても楽しい一時、幸せな一時だった。帰国後、Aleksej からメールが届いた。ヴィエリチカで撮った写真が真っ暗でほとんど写っていないとのこと。かわいそうなので私の写真を送ってあげたいが、私のも暗くてあまり良く写っていない。一緒に楽しく過ごしたヴィエリチカは、心の中から鮮明に思い出すしかない。

私は今回のUK・IJK参加を通じて多くのことを体験した。もっとエスペラントが話せるようになりたい。そう思うのは参加したら当たり前に考えることである。塩好きのAleksej Korjxenkov 、気持ちよさそうに寝ていたLajos Zahonyi をはじめ、今回出会えた全てのエスぺランチストに心から感謝したい。

ありがとう。